【2019年最新裏技】一人暮らしだと毎月発生するインターネット回線代やスマホ代の通信費を少しでも安くしたいですよね。引っ越ししたときでもすぐに使えて快適で大幅に安くできる裏技があります。
結論を先に書くと、モバイルWiFi最安のBroad WiMAXと格安SIM最速のLINEモバイルを組み合わせる方法です。
これで2つ合わせても月額5000円代に通信費を節約できます。
ネット環境は人によって使い方が違うのでベストの環境は、Broad WiMAXだけ、格安SIMのLNIEモバイルだけ、Broad WiMAX+LINEモバイルの2つなどいろいろですが、
使い方によってこの3つのどれかのパターンでストレスなく快適に使えで大幅に節約ができるのでそれぞれの特徴を見ていきましょう。
目次
- 1 一人暮らしのインターネット回線に光回線は高すぎる
- 2 インターネット回線はBroad WiMAX+LINEモバイルが最強である理由
- 3 Broad WiMAXはモバイルWiFi最安で通信速度も最速
- 4 Broad WiMAXは光回線が開通していないエリアでも利用できる
- 5 Broad WiMAXは持ち運びができるので外でもネットが使える
- 6 Broad WiMAXはグローバルIPが使える最安最速のWiFiルーター
- 7 Broad WiMAXは回線工事や開通手続きが不要で即日で使える最短利用可能のネット回線
- 8 Broad WiMAXは持ち運びができるのでギガ不足にならない
- 9 WiMAXは月額料金が一番安いBroad WiMAXを選ぶのが損をしない
- 10 今だけ!Broad WiMAXは初期費用無料キャンペーンを実施中
一人暮らしのインターネット回線に光回線は高すぎる
インターネット回線として光回線がありますが、
光回線は正直月額料金が高すぎるのと、工事に1ヶ月〜2ヶ月かかる、引っ越した時は解約と再契約が必要、それほど速度は速くない。
という高い月額料金の割には一人暮らしは向いていません。
一人暮らしの人に爆発的に人気なのは月額料金最安なのにWiFiルーター最速のBroad WiMAXです。
Broad WiMAX | 光回線 | |
月額料金 | 3,411円 | 7,000円〜8,500円 |
回線工事(初期費用) | 不要(0円) | 必要(18,800円) |
最低利用期間 | 2年または3年 | 2年または3年 |
違約金 | なし(0円) (契約更新月以外は上限19,000円) | 9,500円 |
利用開始まで | 即日配送で届いたら使える | 2〜4週間 |
提供エリア | 日本全国 | 日本全国 |
回線種別 | WiMAX/WiMAX2+ | 光ファイバー |
携帯性 | あり | なし |
固定回線としての利用 | 可能 | 可能 |
速度(最大) | 708Mbps | 100Mbps〜1000Mbps |
応答速度(ping) | 普通 | 速い |
月間通信容量制限 | なし | なし |
契約方法 | 簡単(1社で完結) | 複雑(2社と契約が必要) |
引越の時の対応 | 住所変更だけでOK | 回線撤去&新居地で新設 |
【必見】WiMAXとフレッツ光のインターネットはどっちが得?比較
Broad WiMAXは工事不要、月額料金2000円〜3000円代、ネット使い放題、引っ越したときも引越し先ですぐに使える、光回線並に速度が出るので一人暮らしには相性抜群なのです。
また光回線はプロバイダ契約が必須ですが、Broad WiMAXはプロバイダ契約が不要です。
Broad WiMAXはプロバイダ料金込みの月額料金なのでこれ以上に安く使えるWiFiルーターもありません。
インターネット回線はBroad WiMAX+LINEモバイルが最強である理由
大手キャリアのdocomo、au、SoftBankは基本の月額料金が高いのでどれだけオプションを外しても月額6000円〜8000円程度かかり少し電話を使うと10000円を超えたりします。
しかし、大手キャリアのdocomo、au、SoftBankと同レベルの品質で月額料金が1/5〜1/3程度にできるLINEモバイルを使うことで大幅にスマホ代を節約できます。
自宅のインターネット回線としてBroad WiMAX、スマホの回線にLINEモバイルを使うことで大幅に通信費を節約できます。
SNSのTwitterやFacebook、インスタグラムでのデータ消費量を使用したデータ量してカウントしないカウントフリー機能があるLINEモバイルの格安SIMに乗り換えることで大幅にギガの消費(データ容量の消費量)を減らすことができます。
LINEモバイルはすべての格安SIMの中で月額料金が最安値クラスです。
下のプラン一覧はdocomoのものですがLINEモバイルの格安SIMと同じ10GBで比較してもても月額9500円かかります。
Broad WiMAXは外出先でも使えるのでBroad WiMAXルーターとWiFiで接続しておけばギガ消費はゼロにすることも可能です。
↑LINEモバイルの月額料金
LINEモバイルは10GBのプランを契約しても月額3220円に収まります。
また余ったデータ容量は翌月に繰越ができ、プラン変更も自由に無料でできるので最大限節約出来るようになっています。
データ通信量(ギガ使用量)が少ない場合は格安SIMのテザリングだけでもOK
LINEモバイルはテザリングが無料で使える格安SIMです。
当然ながら契約している1GB,3GB,5GB,7GB,10GBのデータ容量(ギガ容量)から容量を消費しますが、テザリングをどれだけ利用しても追加料金はかかりません。
LINEモバイルはパソコン(PC)やタブレット、他のスマホやニンテンドースイッチやニンテンドーDSをテザリングできます。
LINEモバイルの10GBプランの月額料金はデータ通信専用の月額2640円、音声通話SIMで月額3220円と破格の料金なので、
スマホと自宅のインタ―ネットで使うデータ容量(ギガ容量)の合計が10GBで収まっているのであればLINEモバイル1回線だけでインターネットを賄うことができるので、大幅に通信費の節約になります。
Broad WiMAXはモバイルWiFi最安で通信速度も最速
Broad WiMAXはモバイルWiFi最速の通信速度です。
Broad WiMAXとフレッツ光などの光インターネット回線で違うのは通信速度です。
フレッツ光などの光インターネット回線の最大速度は100Mbps〜1000Mbpsですが、
Broad WiMAXのWiMAX2+の回線の最大速度は708MbpsなのでBroad WiMAXのWiMAX2+回線の方が少し遅いことになります。
しかし、どちらも十分すぎる速度があり実際に使う分にはほとんど差は感じません。
どっちもかなり快適に使えます。実際に東京都内でBroad WiMAXのWiMAX2+の回線で実測を契約したところも100Mbpsほど実測で出ていることを確認しています。
通常10Mbpsも出ていれば高画質な動画の視聴もアプリやファイルのダウンロードもインターネットも快適に利用できるので十分すぎるくらいです。
Broad WiMAXはフレッツ光などの光インターネット回線の月額料金と比べて半額程度ですが、金額が安くても価格以上の性能と品質になっています。
Broad WiMAXは光回線が開通していないエリアでも利用できる
フレッツ光などの光インターネット回線が開通していない場所やエリアに引っ越した場合でもBroad WiMAXのWiMAX2+ルーターであればエリア内であることがほとんどで高速インターネットが利用できます。
Broad WiMAXのWiMAX2+はWiMAXの人口カバー率が99%でau 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)に人口カバー率は100%なので繋がらない場所を探すのが難しいほどどこでも繋がります。
自動的にau 4G LTEの電波に切り替えはされないので手動切り替えは必要ですが、au 4G LTEの電波はスマホやiPhoneなどの携帯が使っている電波を使うので
人口カバー率100%のau 4G LTEの電波が繋がらない場所はありません。
もし契約後に自分のエリアがWiMAXの電波が悪かったりエリア外だった場合は無料で「エリアキャンセル」ができるので安心です。この仕組みがあるのはBroad WiMAXだけです。
Broad WiMAXはエリアキャンセルができるから安心のWiMAX
光回線の東日本と西日本のエリア内かの確認方法
光回線も利用可能エリアがあって日本全国どこでもつかえるわけではありません。
光回線のエリアは下記のサイトから確認することができます。
Broad WiMAXのWiMAX2+ルーターはiPhoneやiPad、Androidスマホやタブレット、パソコン(PC)などを同時に10台までインターネットに接続できるので通信費の大幅な節約にもなります。
【必見】光回線が開通していないエリアでもWiMAXは利用できる
Broad WiMAXは持ち運びができるので外でもネットが使える
Broad WiMAXのWiFiルーターは持ち運びができるポケットサイズのWiFiルーターとなっているので外出先でも持っていけば高速インターネットが使えます。
モバイルバッテリーでも充電ができますし、カバンの中に入れっぱなしでiPhoneやiPad、Androidスマホ、Androidタブレットなどからリモートで電源をON/OFFでいるのでとても便利です。
Broad WiMAXはスマホアプリから操作コントロールができる!詳細
Broad WiMAXはグローバルIPが使える最安最速のWiFiルーター
Broad WiMAXは通常プライベートIPアドレスの割当ですが月額96円のグローバルIPアドレスオプションを使うことでグローバルIPアドレスを貰えます。
そのためBroad WiMAXではグローバルIPアドレスが使えます。またポート開放もできるのでグローバルIPアドレスやポート開放が必須のゲームでもプレイできますし、
自宅サーバーや外出先からの自宅のパソコン(PC)へのリモート接続もできます。
【保存版】Broad WiMAXはポート開放できる!方法手順
Broad WiMAXは月額96円のオプション契約だけでOK
Broad WiMAXに限らずグローバルIPアドレスオプションがある他のWiMAXでも同じですがグローバルIPが欲しい場合には月額96円のグローバルIPアドレスオプションが必要です。
公式サイトでは上記のように案内されています。
グローバルIPオプションは使った月だけの請求で無駄がない
Broad WiMAXだけでなく他のWiMAXでも同じですが、グローバルIPアドレスオプションは使用した月だけ請求されます。
- 1ヶ月単位で契約(オプション)
- 利用した月だけ請求される
料金は日割り計算ではなく、契約しているプロバイダのマイページからグローバルIPアドレスオプションを契約することで契約できるので、
グローバルIPアドレスが必要な月だけで契約できるようになっています。
グローバルIPオプションの事前申し込みは不要
Broad WiMAXのグローバルIPアドレスオプションは事前申し込みが不要です。
- 事前申し込み不要
- マイページから必要な月だけ契約する
必要になったらマイページからオプションを追加することですぐにグローバルIPアドレスが使えるようになります。
【必見】Broad WiMAXはグローバルIPが使えるWiMAX
Broad WiMAXは回線工事や開通手続きが不要で即日で使える最短利用可能のネット回線
「Broad WiMAX」は即日配送で最短で即日利用開始ができる唯一のWiMAXプロバイダです。即日発送で、最短で翌日からすぐに使えます。
光回線の場合は回線工事や回線開通作業などもあるので申し込みをしてから最短でも1ヶ月程度かかりますがBroad WiMAXはすぐにインターネットが利用できるようになっています。
そのため、ひとり暮らしの方や引っ越しをした人、光回線のインターネットが高いと思っている人に爆発的に選ばれています。
Broad WiMAXは、すべてのWiMAXプロバイダの中で申し込みから使用できるまでの時間が最短で「Broad WiMAXの公式サイトの専用申し込みページ」から申込みをしたら即日発送してくれます。
【即日発送】即日ですぐに使えるWiMAXは「Broad MAX」だけ
Broad WiMAXは持ち運びができるのでギガ不足にならない
スマホでデータ通信をしてインターネットをするとギガが減ります。
docomoやau、ソフトバンクで契約している5GBや7GB、10GBの高速データ通信量が減ると「ギガ不足」になり128kbps〜200kbps程度まで速度制限がされてになりかなり遅くなります。
ギガが減る解決方法は、月額3411円だけでデータ容量無制限で使い放題の月額料金最安のBroad WiMAX(ポケットWiFi)を使ってdocomoやau、ソフトバンクの大手キャリアのほうのギガの消費を抑えることです。
各ポケットWiFiの比較
ポケットWiFi | 月額料金 | 制限 | 制限時の速度 |
---|---|---|---|
光回線 | 約8,000円 | 制限なし | 制限なし |
Broad WiMAX | 約3,400円 | 3日で10GB | 1Mbps(1000kbps) ※18時〜2時の間 |
Y!mobile | 約4,000円 | ||
Yahoo!WiFi | 約4,100円 | 3日で3GB | 128Kbps |
ドコモ | 約6,400円 | 月5GB | |
約8,100円 | 月8GB |
128kbpsの速度制限はYahoo!のトップページを開くだけでも20秒〜30秒程度待たされる速度で動画なんてとても見れない状態になります。
docomo、SoftBank、auは速度制限がかかると128kbpsになるのでとても使えるレベルではなくなってしまいます。
Broad WiMAXは速度制限に引っかかったとしても1Mbpsの速度ができるでほとんど速度制限の影響を受けること無くインターネットを利用できます。
【保存版】「ギガが減る」を解決できる最安最速WiMAXを徹底比較
WiMAXは月額料金が一番安いBroad WiMAXを選ぶのが損をしない
WiMAXプロバイダは多くありますが、2019年現在一番性能が高くてコスパがいいWiMAXはBroad WiMAXです。
Broad WiMAXはどのWiMAXプロバイダと比べても月額料金最安値で解約金や違約金なし、初期費用無料、通信速度は最速クラス、
端末代0円で自分が好きな端末を選べるという好条件のWiMAXプロバイダで「はじめてのWiMAX=Broad WiMAX」というほど選ばれています。
Broad WiMAXは月額料金最安の安さでも高性能で、他のWiMAXプロバイダに劣っている部分はありません。
Broad WiMAXは月額料金も2年間のトータルコストも最安なので、インターネット回線に詳しい人だけでなくはじめてのWiMAXを契約する人にも爆発的に選ばれているコストパフォーマンスNo.1のWiMAXプロバイダです。
各WiMAXプロバイダの月額料金の比較
プロバイダ名 | 月額利用料(~24ヶ月目) |
---|---|
Broad WiMAX(ブロード ワイマックス) ※WiMAX業界最安値の月額料金 | 3,411円 (2か月間は2,726円) |
UQ WiMAX | 4,380円 (3か月間は3,696円) |
GMOとくとくBB | 4,263円 (2か月間は3,609円) |
BIGLOBE(ビッグローブ) | 4,380円 (2か月間は3,695円) |
PEPABO WiMAX(ペパボ ワイマックス) | 3,609円 (2年間料金はそのまま) |
@nifty(ニフティ) | 4,350円 (2か月間は3,670円) |
WiMAXプロバイダは全部で20社以上あり月額料金が安いメジャーなプロバイダを6社取り上げました。その中でもBroad WiMAXの月額料金は最安です。
Broad WiMAXはWiMAXで唯一月額料金を毎月600円割引してくれる最安のWiMAXプロバイダで、月額料金が最安なので損をすることなく使っているだけで何もしなくても節約ができます。
しかも期間限定で今だけ初期費用無料キャンペーンをやっているのでさらにお得に高速インターネット回線を持つことができます。
今だけ!Broad WiMAXは初期費用無料キャンペーンを実施中
このように「Broad WiMAX」は端末の紛失や盗難時も利用者に優しい対応をしてくれる会社です。
すべてのWiMAXプロバイダの中で「Broad WiMAX」が月額料金最安値で解約金も違約金もかからない爆発的に選ばているWiMAXですが、通常は初期費用が18,857円(税抜)かかります。
しかし、現在は初期費用無料キャンペーンを実施していて「クレジットカードで決済」「My Broadサポート」と「安心サポートプラス」の有料オプションに加入する」の3つすべてを満たした場合は「Broad WiMAX」の初期費用を無料(0円)にすることができます。
「Broard WiMAX」は他のWiMAXプロバイダと同じで初期費用がかかります。
しかし、「Broard WiMAX」は契約時に下記の条件を満たせば初期費用が無料になります。初期費用が無料になっているかどうかは申し込みを確定する前の料金明細でわかるので
確実に初期費用を無料にして申し込みができます。
- Broad WiMAXの公式ウェブサイトから申し込み契約をしていること
- クレジットカードで決済していること
- 契約時に「My Broadサポート」と「安心サポートプラス」の有料オプションに加入すること ※端末が届いたらすぐにでも解約することが可能
Broad WiMAXの初期費用無料キャンペーンを適用し18,857円の割引を受けるためには安心サポートプラス(月額550円)とMy Broadサポート(月額907円)の2つのオプションを契約する必要があります。
この2つのオプションは端末が届いたら解約することができるのですぐに解約しておけば月額料金最安値でずっと高速WiMAXインターネットが使えます。不要であればすぐに解約しておくことでWiMAX業界最安値の月額料金でずっと使うことができるので大幅に節約ができます。
【保存版】Broad WiMAXの初期費用無料のオプションを解約する方法手順まとめ(端末安心サポート・MyBroadサポート)